運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1954-04-05 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第38号

それから第十条は各地方団体に対して交付いたします普通交付税の額の算定でございますが、この算定方法としては現在の地方財政平衡交付金の中の普通平衡交付金算定方法を踏襲いたしておりますが、ただその基準財政需要額基準財政収入額との差額が、普通交付税総額に不足いたします場合に、百分の二の額を限度といたしまして、特別交付税の額を普通交付税にまわし、それでもなお足りないという場合におきましては、基準財政需要額

柴田護

1953-12-07 第18回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

前の五十億の関係につきましては、とにかくその五十億を地方配分をいたすわけでありますが、その配分の際に実際の交付基準額、すなわち交付することを要する額と普通平衡交付金の額との差が五十億程度ありますので、それによつて按分をいたしましてもその五十億というものはそのまま地方に行くわけであります。

鈴木俊一

1953-12-03 第18回国会 衆議院 人事委員会 第3号

そういうものに基きまして、普通平衡交付金交付するわけでございまして、現実に各地方団体財政を、一々国が調査してやるということは、とうてい不可能であります。そういうふうな一般的な基準に基いて交付する。一般的な基準に立つて給与の改善をするならば、それに必要な財源を補償する、こういう方式でやつておるのでございますから、すべて一々調査した上でやるという建前ではないのでございます。

鈴木俊一

1953-12-03 第18回国会 衆議院 人事委員会 第3号

鈴木政府委員 先ほど申し上げましたように、地方財政平衡交付金法は、たしか法の改正案は明日は提案できると思うのでございますが、計算が非常に時間がかかりますので遅れておつて恐縮でございますが、その地方財政平衡交付金法改正法案が通過いたしますれば、年内に普通平衡交付金増額分交付いたしまして、大体これは先ほど申し上げました七十六億のうち六億が、要するに総額の百分の八が特別平衡交付金法律上なる予定になりますので

鈴木俊一

1953-11-03 第17回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

それから冷害特例法ということでありますが、冷害の分も租税の減免に伴う分は、特例法に入るわけでありまして、ただ冷害のために直接出て来る公共事業費及び失業対策事業費による負担でありますけれども、これは今までの行き方で行きましても、大体次年度以降において、元利大体九五%程度は翌年度以降の普通平衡交付金でもつて、めんどうを見るということになつておりますので、特例法がかりに適用されませんでも、ほとんど地元によけいな

塚田十一郎

1953-09-17 第16回国会 衆議院 地方行政委員会 第34号

普通平衡交付金はそのように措置いたしておりますが、特別平衡交付金は、事柄の性質上、法律によつて、どういう場合にどういう基準によつてわけるということになつておりますので、まだ年度の途中におきましてそれを配分してしまうと、当然今年分の百億から配分さるべき事態が起つた場合に、そこに持つて行けないという事態が起きますので、今の段階ではなかなかできにくい状態にありますので御了承願いたいのでありますが、ただしかし

塚田十一郎

1953-08-06 第16回国会 参議院 地方行政委員会 第23号

平衡交付金としては、当初の千二百五十億円と今度の五十億円というものは、何らその間に区別がないので、千三百億円の九二%ということで普通平衡交付金配分が行われるわけであります。ただその基礎といたしまして、各団体で算出される基準財政需要額というものは、これは従前の財政計画を目安にするものよりは、今度のほうが若干基準財政需要額総額は殖えて参ると思うのであります。

武岡憲一

1953-08-03 第16回国会 参議院 地方行政委員会 第21号

ただ平衡交付金算定に用いておりますところの基準財政需要額、それと基準財政収入額との差額即ち交付基準額を元にいたしまして配分をいたすわけでございますが、これは単位費用を定めましても、具体的に計算をいたします際には、各地方団体から出て参りますところの各行政項目測定単位数値でございますね、数値が必ずしも当初において的確に把握いたされません関係から、具体的に計算いたしてみますと、交付すべき普通平衡交付金

武岡憲一

1953-07-29 第16回国会 参議院 地方行政委員会 第19号

〇%分というものは、そういう国がというよりは、交付金法によつて縛られたと言いますか、枠をはめられた財政需要額ですね、その需要額の外にある財源、つまり法律自身が当然考えておるところの、例えば義務教育の問題にいたしますと、義務教育のために給与はどのくらい払うとか、或いは施設のためにどのくらい払うとかいうようなものを、一応交付金制度基準需要額として考えておるのですが、それに必要な財源というのは、普通平衡交付金

武岡憲一

1953-07-28 第16回国会 衆議院 地方行政委員会 第24号

ただ単位費用標準予算から算出いたしまして、これに数値をかけて基準財政需要額を出します際に、その需要額収入額差額が、平衡交付金として配分すべき普通平衡交付金の額と、必ずしも一致いたさないのであります。それは実際の技術上の問題として、どうしてもその間のずれというものは、やむを得ないものなのであります。

武岡憲一

1953-07-28 第16回国会 衆議院 地方行政委員会 第24号

ただこの単位費用によりまして、各行政項目ごと数値補正係数を加えまして、そうして基準財政需要額算定をし、それからまた法令の定めるところに従つて基準財政収入額算定して、その差引をしていわゆる交付基準額を出すわけでございますが、この交付基準額と実際に配分をいたします普通平衡交付金の額とは、必ずしも一致をいたさないのでございます。

武岡憲一

1953-07-15 第16回国会 参議院 本会議 第22号

なお、この場合、普通平衡交付金を受けない地方公共団体については、本法案で定める国庫の負担割合及び補助を減ずることができるようにいたしたのであります。更に、法案の別表に掲げている費用以外の費用についても、国が負担し又は補助する割合及び対象についても、政令特例を設けて、離島の開発振興を図ることにたつておるのであります。  

早川愼一

1953-07-10 第16回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

その内容といたしましては、当該都道府県基準財政収入額当該都道府県基準財政需要額を上廻つておりますか、又はその当該府県普通税収入が、その都道府県交付を受けます普通平衡交付金でございます、普通平衡交付金よりも基準財政収入のほうが超過して行く、こういう府県対象にして最高限を定める、こういう考え方で政令はできたわけでございます。

田中義男

1953-07-10 第16回国会 衆議院 地方行政委員会 第13号

ただ御指摘のように一般会計から国民健康保険特別会計に繰入れた場合におきましては、確かに特別会計にしりが来るのでありますけれども、しかしそれはやはりその団体のきわめて特殊な事情に基くものであつて、それを一般普通平衡交付金基準財政需要の中に、当然に各地方団体においてある限度のものがあるとして計算するということは、どうも適当でないと思うのでありまして、もしそういうようなことを財政需要に見込むといたしますならば

鈴木俊一

1953-07-08 第16回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

その起債をした後の元利償還をどうするかという問題は、これは普通平衡交付金算定をいたします際に、おおむね九五%程度財政需要に見込むことにいたしております。それから単独災害復旧事業に対する部分は、この起債元利償還金特別平衡交付金算定の際に、これは一部分三五%程度見込むことになつておる。

塚田十一郎

  • 1
  • 2